- 東島利夫,奈須 一,塩川優一:ステロイドの副作用とその対策,とくにステロイド糖尿について.臨床免疫 9:618ー627,1977.
- 安倍千之,奈須 一,山形寿太郎,石黒庸子,塩川優一 : Polyethyleneglycol(PEG)
および radial immunodiffusion(RID)による可溶性immune
complexの測定.循環器科 4:177ー180,1978.
- 上原直樹,奈須 一,村上嘉明,安倍千之,塩川優一:Raynaud
現象の臨床的考察,SLE および RA における Raynaud群と非Raynaud群との比較.ditto:378ー383,1978.
-
奈須 一,蕨 治言:形質細胞性白血病にみられた
IgG・Pyroglobulinの免疫化学的性状.臨床血 液 20:485ー490,1979.
-
Yamagata J., Barnett E.V., Knutson
D.W., Nasu H. &
Chia D.W. : Characterization and measurement
of anti-IgG antibodies in human sera by radio-immunoassay. J.
Immunol. Methods
29:43-56,1979.
-
Nasu H., Chia D.S., Knutson D.W. & Barnett E.V.: Naturally
occurring human antibodies to the F(ab')2 portion
of IgG. Clin. Exp. Immunol. 42:378-386,1980.
- Nasu H., Abe C., Shiokawa Y., Chia D. & Barnett
E.V.:
Naturally occurring human antibodies to the F(ab')2
portion of IgG in rheumatological disorders. Excepta Medica ICS 535:279-280,1981.
-
Chia D., Nasu H., Yamagata J. & Barnett E.V.:
Avidity
indices of anti-IgG antibodies in diseases. Arthritis Rheum.
24:803-808,1981.
-
Nasu H., Chia D., Iwaki Y., Barnett E.V. & Terasaki
P.I.: Cytotoxicity of anti-Fab antibodies
against B lymphocytes in rheumatoid arthritis.
ditto:1278-1282,1981.
-
Takahashi H., Terasaki P.I., Cicciarelli J.C., Iwaki Y.,
Nasu H. & Slyker T.: Antibodies to human immunoglobulin
detected by hemolysis of human immunoglobulin-coated red blood cells. Tissue Antigens
17:67-74.1981.
Katayama S., Chia D., Nasu H. & Knutson D.W. :
Increased Fc receptor activity in monocytes
from patients with rheumatoid arthritis. A study of monocyte
binding and catabolism of
soluble aggregates of IgG in vitro. J.Immunol. 127:643-647,1981.
- 荒木高明,饗庭三千治,奈須 一,本間日臣,吉良枝郎,泉 三郎,田村昌士,渡辺 進,斉木茂樹:肺過誤腫を合併し,肺癌とまぎらわしい陰影を示した悪性リンパ腫の一剖検例.日本胸部臨床 40:619-624,1981.
-
奈須 一,橋本博史,塩川優一:リウマチ性疾患における抗IgG抗体の特異性,抗イディオ・タイプ抗体としての検討. 順天堂医学 27:404-411,1981.
-
奈須 一:全身性エリテマトーデスにおける抗
Fab 抗体の特異性,抗 DNA 抗体に対する抗イディ
オタイプ自己抗体としての検討.日本内科学会雑誌
71:1229-1236,1982.
-
Nasu H.,Chia D.,Taniguchi O. & Barnett
E.V.:Characterization of anti-F(ab')2 antibodies in
SLE patients. Evidence for cross-reacting auto-anti-idiotypic
antibodies. Clin. Immunol. Immunopathol.
25:80-90,1982.
- 橋本博史,前川宗一郎,奈須 一,岡田孝男,塩川優一,福田芳郎:全身性エリテマトーデスにお
ける系統的血管病変の臨床像と予後におよぼす影響.炎症 3:105-188,1983.
-
橋本博史,津田裕士,高崎芳成,松本孝夫,奈須 一,藤巻教子,鈴木三佐子,塩川優一,赤沢, P.I.Terasaki, Y.Iwaki
:向精神薬服用患者の抗核抗体について.日本臨床免疫学会会誌 6:
542-549,1983.
- 関川 巌,奈須 一,前川勝次郎,菊嶋慶昭,滝 和博:乳頭状腺腫を合併した出血性単純性腎嚢胞の一例.山梨医学11:172-175,1984.
-
Hashimoto H., Maekawa S., Nasu
H., Okada T., Shiokawa Y.
& Fukuda Y.: Systemic vascular lesions and prognosis
in systemic lupus erythematosus. Scand.J.Rheumatology
13:45-55,1984.
-
Hashimoto H., Tsuda H., Matsumoto T.,
Nasu H., Takasaki
Y., Shiokawa Y.,Hirose S.,Terasaki P.I. & Iwaki Y. : HLA
antigens associated with systemic lupus erythemastosus in
japan. J Rheumatol 12:919-923.1985.
-
関川 巌,奈須 一,高崎芳成,橋本博史,塩川優一,滝 和博:血中Immune
Complex 高値を認めた Polymyalgia Rheumatica
の一例.日本臨床免疫学会会誌 8:40-46,1985.
-
奈須 一,ト部元道:抗炎症剤投与中の慢性関節リウマチにおける胃粘膜傷害の検討−変形性関節症を対照として−.Endoscopic
Forum for Digestive Disease 8(1):1-6,1992.

|
- 奈須,高谷,荒木,田村,本間,他:肺過誤腫を合併し,肺癌とまぎらわしい陰影を示した悪性リンパ腫の一剖検例.第54回日本肺癌学会・関東部会.Dec.1975.
- 船山,高橋,奈須,立枝,東島,塩川:耐糖能異常とマンガン欠乏について(特にWerner症候群に関する検討).糖尿病19(Supplement):84,1976.
- 安倍,奈須,石黒,塩川:Polyethylene glycol (PEG)およびRadial immuno-diffusion(RID)による可溶性免疫複合体の検出.第7回日本免疫学会・総会.Nov.1977.
- Abe C.,Yamagata J.,Nasu H.,Shiokawa
Y.,Chia D.,Barnett E.V.,Pearson C.M.:Detection of immune-complexes by
polyethylene glycol precipitation and radial immunodiffusion. XIVth
International congress of rheumatology. (San Francisco, USA) June 1977.
- 安倍,塩川,山形,奈須,石黒,Chia
D.,Barnett E.V.,Pearson C.M.:Polyethylene Glycol (PEG) および Radial
Immunodiffusion (RID) による可溶性 Immune Complex
の測定.厚生省特定
疾患系統的血管病変に関する調査研究班,1976年度報告書.146-150,1977.
- 奈須,東島,塩川:ステロイド糖尿とインスリン代謝.第276回日本内科学会・関東地方会.日本内科学会雑誌 67:550,1978.
- 奈須,安倍,東島,塩川:著しい大動脈石灰化を呈し大動脈炎症候群と思われた一症例.第280
回日本内科学会・関東地方会.日本内科学会雑誌67:1271,1978.
- 奈須,若林,津田,蕨,塩川,渡辺,高久:Pyroglobulinemiaを伴った形質細胞性白血病の一例.
日本臨床血液学会・第56回例会,1978.
- 船山,高橋,奈須,松岡,東島,塩川:膠原病と血液疾患におけるステロイド糖尿の発生頻度の相
違について.第15回日本糖尿病学会・関東甲信越地方会,1978.
- 歌川,奈須,橋本,塩川:当教室で経験した14例の
SLE における無菌性骨壊死の臨床統計的考察.
第22回日本リウマチ学会・総会,1978.
- 安倍,奈須,山形,石黒,塩川:Polyethylene
glycol および radial immunodiffusion による免疫複合体の検出. ditto. 1978.
- 安倍,奈須,石黒,塩川:Polyethylene glycol (PEG)およびRadial
Immuno-diffusion (RID)による 可溶性Immune
Complexの検出,膠原病症例の検討.厚生省特定疾患系統的血管病変に関する調査研
究班,1977年度研究報告書:47-52,1978.
- 上原,奈須,村上,安倍,塩川:Raynaud
現象の臨床的考察,SLE および RA における Raynaud 群
と非 Raynaud 群との比較.ditto:378-383,1978.
- 安倍,山形,奈須,塩川:Polyethylene
glycolとimmunodiffusionによる膠原病における可溶性免
疫複合体の検出.第7回日本臨床免疫学会,1979.
- 山形,奈須,塩川,Barnett:二重アイソトープによる抗IgG抗体
RIA,low & high avidity antibodyについて.第23回日本リウマチ学会・総会,1979.
- 安倍,山形,奈須,塩川:Polyethylene
Glycol 沈澱物と血管病変.厚生省特定疾患系統的血管病
変に関する調査研究班,1978年度研究報告書:129-130,1979.
- Nasu H.,Chia D.,Knutson D.W.,Barnett E.V.: Newly discovered antibodies to the
Fab portion of intact IgG occurring
in rheumatoid arthritis. American Federation for Clinical Research,
Western section (Carmel, USA) Feb.1980. Clin. Research 28:41A,1980.
- Barnett E.V.,Chia D.,Nasu H.,Yamagata
J.,Knutson D.W.:Anti-IgG antibodies with different specificities and
avidities in rheumatoid arthritis, systemic lupus erythematosus and normal.
The American Academy of Allergy. 36th annual meeting(Atlanta,USA)Feb.1980.
J. Allergy Clin. Immunol. 65:221,1980.
- Nasu H.,Chia D.,Iwaki Y.,Takahashi
H.,Knutson D.W.,Barnett E.V.,Terasaki P.I.:Anti-Fab antibodies and their
lymphocytotoxic activities against B lymphocytes. American Federation for
Clinical Research. Annual meeting ( Washigton DC, USA) Apr. 1980. Clin.
Research 28:355A,1980.
- Katayama S.,Chia D.,Nasu H.,Knutson
D.W.:Increased binding of soluble aggregates of IgG by monocytes from
rheumatoid arthritis patients.dito:350A,1980.
- Nasu H.,Chia D.,Knutson D.W.,Barnett
E.V.:Anti-Fab antibodies in rheumatic diseases. Federation of American
Society for Experimental Biology. 64th annual meeting (Anaheim, USA)
Apr.1980. Federation Proceedings 39:473,1980.
- Nasu H.,Chia D.,Iwaki Y.,Takahashi
H.,Knutson D.W.,Barnett E.V.Terasaki P.I.: Cytotoxicity of anti-Fab
antibodies against B lymphocytes in rheumatoid arthritis. American
Rheumatism Association 44th annual meeting (Atlanta,USA) May 1980.
Arthritis Rheum 23:725,1980.
- Hashimoto H.,Maekawa S.,Nasu H.,Okada
T.,Shiokawa Y.,Fukuda Y.:The relationship of systemic vascular lesions to
clinical manifestations in SLE. 15th International congress of
rheumatology (Paris, France) June 1980.
- Abe S.,Yamagata J.,Shiozawa K.,Nasu H.,Hashimoto
H.,Warabi H.,Shiokawa Y.:Trial of plasma exchange by using a new membrane
filter.dito.1980.
- Nasu H.,Abe C.,Shiokawa Y.,Chia
D.,Barnett E.V.: Naturally occurring human antibodies to the F(ab')2
portion of IgG in rheumatological disorders. New horizon on rheumatoid
arthritis. Aug.1980.
- 橋本,山形,奈須,大野,塩川:全身性エリテマトーデスにおける可溶性免疫複合体の構成成分と
サイズについて.厚生省特定疾患自己免疫疾患調査研究班,昭和54年度研究業績:168-172:1980.
- 山形,高久,奈須,橋本,湯浅,塩川:膠原病の血漿交換療法,ループス腎炎を中心に.第23回日本腎臓病学会・総会(東京)1980.
- 塩沢,山形,大野,奈須,歌川,橋本,塩川:尿中抗
DNA抗体および免疫複合体. ditto. 1980.
- 橋本,前川,奈須,岡田,塩川,福田:SLE
における系統的血管病変の臨床像と予後に及ぼす影響.
第25回日本リウマチ学会・総会.リウマチ 21:563,1981.
- 奈須,塩川:IgGのF(ab')2部分に対する人の自然発現抗体.ditto:496,1981.
- 奈須,塩川,Chia D.,Barnett E.V.:ヒト,マウス,ウサギの抗
DNA抗体に対する SLEの交差反応性抗イディオタイプ自己抗体.第9回日本臨床免疫学会・総会.1981.
- 山形,塩沢,奈須,阿部,蕨,湯浅,橋本,塩川:膠原病,リウマチに対する新膜による血漿交換療法.第25回日本リウマチ学会・総会.リウマチ21:510,1981.
- 奈須,橋本,塩川:リウマチ性疾患における抗IgG抗体,anti-idiotypic
antibodyとしての検討.第218回順天堂医学会・学術集会 1981.
- 奈須,塩川,橋本,Chia
D.,Barnett E.V.:IgG-F(ab')2部分に対するヒトの自然発現抗体.厚生省特定疾患系統的血管病変に関する調査研究班,1980年度報告書:21-29:1981.
- 田内,奈須,塩川:経過中に
Heavy-chain病の発症した一症例.第312回日本内科学会・関東地方会.日本内科学会雑誌 71:733,1982.
- 片山,奈須,橋本,塩川:SLE患者末梢血単球によるヒト加熱凝集IgGの結合と分解.第10回日本臨床免疫学会・総会(大阪)1982.
- 片山,奈須,山形,橋本,塩川:慢性関節リウマチ患者の末梢血単球によるヒト加熱凝集IgGの結合
と分解.第26回日本リウマチ学会・総会(岡山)1982.
- 片山,奈須,橋本,塩川:SLE
患者末梢血によるヒト加熱凝集 IgGの結合と分解.厚生省特定疾患
自己免疫疾患調査研究班,昭和56年度研究業績:342-343,1982.
- 片山,奈須,山形,橋本,塩川:慢性関節リウマチ患者の末梢血単球によるヒト加熱凝集IgG
の結合と分解.厚生省特定疾患系統的血管病変に関する調査研究班,1981年度研究報告書:330-332,1982.
- 橋本,津田,松本,奈須,高崎,塩川,Terasaki,P.I.,Iwaki
Y.:SLE における HLA,臨床像,免疫学的所見との関連について.第80回日本内科学会・総会(大阪)1983.
- 橋本,津田,松本,奈須,高崎,藤巻,鈴木,塩川,赤沢,Terasaki
P.I.,Iwaki,Y:
薬剤誘発ループスに関する研究,向精神薬服用患者の抗核抗体とHLAについて.第11回日本臨床免疫学会・総会(京都)1983.
- 橋本,津田,松本,奈須,高崎,塩川,Terasaki
P.I.,Iwaki Y.: SLAにおけるHLAについて,特にループス腎炎との関係.第26回日本腎臓病学会・総会(京都)1983.
- 石原,奈須,林野,稗田,佐生,塩川,鈴川,野上,石川,有輪:甲状腺機能進症と末端肥大症と
の合併を認めた下垂体腫瘍の一症例,TSH及び GH産生腫瘍.第56回日本内分泌学会・総会(大
阪)1983,日本内分泌学会雑誌59:558,1983.
- 奈須,谷口,塩川:抗 DNA抗体に対する抗イディオタイプ自己抗体.第4回日本炎症学会・ワ-クショッ
プ(東京),炎症 3:540-542,1983.
- 高崎,津田,松本,熊谷,奈須,阿部,橋本,塩川,Terasaki
P.I.,Iwaki Y.:抗 nRNP 抗体陽性 膠原病のHLAと臨床像,HLAからみたMCTDの疾患独立性の検討.第27回日本リウマチ学会・総会
(京都)1983.
- 高崎,津田,松本,奈須,橋本,塩川,Terasaki
P.I.,Iwaki Y.:抗可溶性核抗原抗体とHLA.
第11回日本臨床免疫学会・総会(京都)1983.
- 谷口,奈須,橋本,塩川:全身性エリテマトーデスにおける抗
DNA抗体に対する抗イディオタイプ抗体の検索.第27回日本リウマチ学会・総会(東京)1983.
- 谷口,奈須,橋本,塩川,Barnett
E.V.:全身性エリテマトーデスにおける抗 Fab抗体の補体結合
能,免疫複合体形成における抗イディオタイプ抗体としての役割の検討.第11回日本臨床免疫学
会・総会(東京)1983.
- 大畠,津田,奈須,橋本,塩川:手の変形を伴うSLEについて,Jaccoud様関節炎を伴うSLEとSLE-RAのoverlap例の比較検討.第27回日本リウマチ学会・総会(京都)1983.
- 石原,奈須,稗田,佐生,鈴川,野上,石川,有輪:TSH
GHの分泌を証明しえた下垂体腫瘍.第4回下垂体腫瘍ワークショップ(大阪)1983.
- 橋本,津田,松本,奈須,高崎,塩川,Terasaki
P.I., IwakiY.:膠原病とHLA抗原について.
厚生省特定疾患系統的血管病変に関する調査研究班,1983年度研究報告.1983.
- 橋本,津田,松本,奈須,高崎,塩川,Terasaki
P.I., Iwaki Y.:SLEにおける血管病変の臨床像 と HLAとの関係について.厚生省特定疾患系統的血管病変に関する調査研究班,1982年度研究報告
:60-63,1983.
- 橋本,津田,松本,奈須,高崎,塩川,Terasaki
P.I., Iwaki Y.:SLEにおけるHLAと臨床像,免疫
学的所見との関係について.
厚生省特定疾患自己免疫疾患調査研究班,昭和57年度研究業績:188-191,1983.
- 高崎,鈴木,津田,松本,奈須,橋本,塩川,Terasaki P.I.,Iwaki Y.:混合性結合組織病と HLA.
厚生省特定疾患混合性結合組織病調査研究班,昭和57年度研究報告書:24-29,1983.
- 石原,奈須,稗田,佐生,塩川,野上,石川,有輪:TSH
及び GH 産生下垂体腫瘍,細胞学的及び
酵素抗体法による検討.第24回日本臨床細胞学会・総会(千葉)1984.
- 奈須:内科であつかうリウマチ性疾患.日本リウマチ友の会,第24回山梨県支部・総会,医療講演
(甲府市),1986/9
- 奈須:新しいリウマチの診断基準.ditto,第26回山梨県支部
・総会・医療講演(甲府市),1988/9.
- 奈須:リウマチの診断と治療.ditto,第28回山梨県支部
・総会・医療講演(甲府市),1990/9.
- 安田,大坊,ト部,榊原,松本,奈須:早期胃腺扁平上皮癌の1例.第51回日本消化器内視鏡学会関東地方会(東京)1990/12.
- 奈須,ト部 :抗炎症剤投与中の慢性関節リウマチにおける胃粘膜傷害の検討−変形性関節症を対照
として−.第41回日本消化器内視鏡学会・総会(横浜)1991/5.
- 奈須:抗炎症剤による胃粘膜傷害について.日本リウマチ友の会,第29回山梨県支部
・総会,医療講演(甲府市),1991/9.
- 奈須:抗リウマチ剤の分類と特徴.ditto,第30回山梨県支部
・総会,医療講演(甲府市),1992/9.
- 奈須:抗リウマチ剤の新しい投与法−DMARDの併用療法について−.ditto,第31回山梨県支部
・総会,医療講演 (甲府市),1993/9.
- 奈須:リウマチ治療の効果判定,QOLについて.ditto,第32回総会,医療講演(甲府市),1994/9.
- 奈須、山下、神宮寺、若杉、加賀美、小山:蛋白尿で紹介された42歳のMCTDの女性.第3回山梨腎疾患研究会(甲府市)
1995/6.
- 奈須:新しい抗炎症剤,抗リウマチ剤.(社)日本リウマチ友の会,第33回山梨県支部
・総会,医療講演(石和町)1995/9.
- 奈須:最近の話題−新しい抗リウマチ剤,遺伝子の関与等について−ditto,第34回山梨県支部
・総会,医療講演(甲府市)1996/7.
- 奈須:最新の抗リウマチ薬−抗サイトカイン療法などについて−.ditto, 第40回山梨県支部
・総会,医療講演(甲府市)2002/7.
- 奈須:リウマチの活動性と治療効果を評価する.ditto,
第44回山梨県支部・総会, 医療講演(甲府市)2006/7.

甲斐駒
|